
●cover's column
地域を盛り上げる「吹屋の紅だるま」
2015年の冬、私は地域の宴会で出てきた赤い柚子胡椒と出合いました。聞けば隣町で作ったとっておきの自家製柚子胡椒だという。コーヒーの空き瓶にパンパンに入れられた…
読む
2022.06.14
2015年の冬、私は地域の宴会で出てきた赤い柚子胡椒と出合いました。聞けば隣町で作ったとっておきの自家製柚子胡椒だという。コーヒーの空き瓶にパンパンに入れられた…
文化芸術活動の企画・開催を通じて文化芸術の体験の場を作り、新しい文化活動拠点の建設など、市民の思いの実現を目指しています。 市民会館の必要性を実践者と聴衆も含め…
最近、話題のグラフィックレコーディング(略してグラレコ)。人々の対話や議論を、グラフィックにして可視化する手法です。私はライターという仕事柄、お話を聞いてメモを…
公益財団法人福武教育文化振興財団は、民間の助成財団として1986年の設立以来、昨年8月29日で設立35周年を迎えました。これもひとえに皆様のご支援、ご厚誼の賜物…
大正13年の大阪駅、金光駅、金光の町並みが映画の中で出てきます。 大谷archive(アーカイブ)は、浅口市金光町の大谷地区や金光図書館が保有する貴重な文化・歴…
乳幼児親子、子どもの居場所、より良い子育て環境作りを目指して活動しています。 NPO法人まんなかは、2019年任意団体設立、2021年1月NPO法人化しました。…
この助成金のことは以前から知っていましたが、今回初めて申請しました。 昨年度は不採択でした。今回はzoomでの個別相談で財団の考えや活動についてのアドバイスをい…
この助成金のことは以前から知っていましたが、今回初めて申請しました。 申請活動「ぬかの井戸端」では、ミニマムな新しいコミュニティづくりにチャレンジします。井戸を…
2児の母親として、この1年、コロナによる休校の中で、学びの時間が止まってしまうことに不安を感じていました。 コロナ禍での学習支援の調査をする中で、有償のオンライ…