
●みんなの掲示板
食農教育と異才発掘プロジェクト
エディブル・エデュケーション岡山研究会
アメリカ発の食農教育「エディブル・エデュケーション」を日本の教育現場にフィットするようカリキュラム研究をし、普及と実践をしているエディブル・エデュケーション岡山…
参加する
2022.08.02
アメリカ発の食農教育「エディブル・エデュケーション」を日本の教育現場にフィットするようカリキュラム研究をし、普及と実践をしているエディブル・エデュケーション岡山…
PBL(Project Based Learning)に取り組んだ高校生。今、社会人1年生。何を考え、何に向き合い、そして、何を目指しているのか。野間海里さん(…
コール・ゆうぶんげんは、創立30周年を記念して演奏会を行います。内容は、過去のコンクール課題曲、J-POP、合唱組曲「よき友とともに」の3部構成。様々なジャンル…
岡山の日本茶の生産量は全国の0.3%。なかなか結び付きそうにないですが、実は岡山と日本茶の歴史には密接な関係があり、日本茶の文化は岡山がルーツと言ってもいいかも…
2020年4月から岡山県立和気閑谷高等学校の生徒たちと銀行跡地にある大きな金庫を活用したギャラリーをワークショップ形式で作ってきました。そのオープニング企画とし…
いつもなら、何かを照らすはずの照明に、光が当たっている。何かを照らして影を作るはずの照明に、影が生まれている。 ここは玉野市宇野の商店街にある木造建築。半世紀ほ…
貧困とフードロス問題の課題解決に取り組む「コノヒトカンプロジェクト」。廃棄される食材を缶詰に加工し、SDGsに取り組む企業に支援を募り、子ども食堂やフードバンク…
2021年10月にオープンした10代の居場所(放課後スペースINBase)を主な拠点として、小学校中学年〜中高生をはじめとする10代の子どもたちが、多様な大人と…
浅口市金光町大谷の門前町にある「大谷みかげスクエア」。レンタルスペースとして地域の居場所となり、チャレンジショップとしてまちに新たなサービスを生み出しています。…