●and F 教室体験記
非認知能力の基本の「き」
and F 教室は、「ともに学び、ともに考える」をテーマに当財団が定期的に開催する「学びの場」です。(取材・文/黒部麻子) 今回のテーマは「非認知能力」です。こ…
知る
2023.10.02
and F 教室は、「ともに学び、ともに考える」をテーマに当財団が定期的に開催する「学びの場」です。(取材・文/黒部麻子) 今回のテーマは「非認知能力」です。こ…
「対話型鑑賞を体感してみませんか」では、対話を通して気づきや思考を深めていく体験をしました。そのプロセスをレポートします。(取材・文/黒部麻子) 対話型鑑賞は、…
プレゼンテーションの基本の「き」では、プレゼンテーションが上手になるコツを学びました。その体験をリポートします。(取材・文/黒部麻子) みなさん、プレゼンテーシ…
「自分たちの活動を社会に発信しませんか」では、プレスリリースとは何かを学びました。その体験をリポートします。(取材・文/黒部麻子) 「新聞やテレビで、自分たち…
「考える」ツールを手に入れませんか? 「マインドマップの基本の『き』を学ぶ」では、多様な意見を整理するのに役立つマインドマップについて学びました。(取材・文/黒…
最近、話題のグラフィックレコーディング(略してグラレコ)。人々の対話や議論を、グラフィックにして可視化する手法です。私はライターという仕事柄、お話を聞いてメモを…
昨今はオンライン、なかでも動画で発信する機会が増えています。だれでも気軽に発信できるからこそ注意しておきたいのが、著作権や肖像権のこと。ネットに情報はたくさんあ…
「地域のために活動したい!」という思いを抱いている人は少なくないでしょう。でも、その活動を始め、継続していくためには、お金が必要です。そのお金をどうやって調達す…
「RESASの基本の『き』を学ぶ」では、ビッグデータを活用してみましょうと、オンラインで開催しました。その体験を黒部麻子さんにレポートしていただきました。(取材…