岡山の人づくりまちづくりの活動を進めていくうえで、
ぜひ知っておいていただきたい団体や人、そして活動内容の紹介です。

世界一あったかい缶詰コノヒトカンが誰かのお腹と心を満たすまでのイメージ写真
ぼくが、わたしが活動を始めた理由

世界一あったかい缶詰コノヒトカンが誰かのお腹と心を満たすまで

コノヒトカンプロジェクト代表/ネイリスト 三好千尋

貧困とフードロス問題の課題解決に取り組む「コノヒトカンプロジェクト」。廃棄される食材を缶詰に加工し、SDGsに取り組む企業に支援を募り、子ども食堂やフードバンク…

知る
2022.07.21
地域食材を使った高校生によるシノノメキッチンの開催のイメージ写真
ぼくが、わたしが活動を始めた理由

地域食材を使った高校生によるシノノメキッチンの開催

SHINONOME Kitchen 牧原直太朗(代表)

高校食物調理科の高校生が地域に出向き、その土地の特産物を使用した料理を提供する出張イベント。活動の中で「高校生でもできること」「高校生にしかできないこと」を見つ…

知る
2022.06.20
同じおやつを食べる喜びを子どもたちにのイメージ写真
ぼくが、わたしが活動を始めた理由

同じおやつを食べる喜びを子どもたちに

おやつさん 岡野牧子

お年寄りの知恵やプロの技も取り入れながら、学童保育や保育所の子どもたちに地場の材料をメインに季節の手作りおやつを提供。移住者の保護者が中心となって活動することで…

知る
2022.06.20
障がい者と健常者とのボーダーレスにのイメージ写真
助成対象者の声/2021年度

障がい者と健常者とのボーダーレスに

生活介護事業所ぬかつくるとこ 代表・中野厚志さん(早島町)

この助成金のことは以前から知っていましたが、今回初めて申請しました。 申請活動「ぬかの井戸端」では、ミニマムな新しいコミュニティづくりにチャレンジします。井戸を…

知る
2022.05.27